築古物件は故障が多くて困っています

誤解があるといけないので上記の表現を少し説明しますと
埼玉swallowsの所有物件は築20年前後の建物ばかり4棟
あります。
今回困っているのは栃木県O市の平成元年築の木造アパート
です。
このアパートは出入り(入退去)が多いせいかその分?設備の
故障も多いです。
今回の故障、その@洗濯機用の水栓金具の根元から水が垂れて
きたとの事。
これは今月入居の方からの苦情です。恐らく水栓
金具の根元のシールテープが経年劣化で萎んで(しぼんで)
しまってそこから水滴の漏れが出た様です。
業者さんに直ぐに来てもらって対応しました。4200円でした。
良心的な値段でほっとしました。
故障そのAキッチンの換気扇が動かない。
この方の入居は1年以上前です。しかし個人的な事情でほとんど
住んでいませんでした。
そして最近、本格的に?住むようになって換気扇のスイッチを
入れたら動かないとの事。もう20年も使っている換気扇をずっと
動かしていなかったら調子も悪くなりますよ。(泣)
明日、近隣の業者に修理依頼をする予定です。トホホ。。
故障そのB浄化槽の撹拌(カクハン)モーター
一応動いているのですが「カンカンカンカン」と踏切の遮断機
の様な音がしてアパートの隣の戸建にお住まいの方から音をなん
とかして欲しいとの要望が来ています。アパート住人からの
苦情ではないので放置プレイでもいいかなとも思いますが地域
社会の和を乱したくないので前向きに検討しています。
ちなみに修理すると基盤ごと交換(部品は既に廃番との事)
になるので8万円也

モーターはもう1つあるのでもし、そっちも故障したときの事
を考えるといっその事本下水に繋げる手段も考えなくては
なりません。このアパート、給湯器の故障や雨漏り等「故障の
デパート」状態です。
他の物件はこんなに故障なんか無いのに。。。。
明日からは気持ちを切り替えて頑張ろう
