床はフローリングからCFへ新調しました。CFは今春、横須賀
のアパートで実施した時に選択した昨年発売されたフローリング
調のタイプで明るくいい感じです。しかし、施工部分ではCF
の繋ぎ目の部分で接着剤がはみ出している所が2か所あったので
次回は気を付けてもらう様にします。
◆クッションフロアー
リリカラ製LH−80002
Before
昔流行ったタイプのフローリングだったと思いますが暗い色と
部分的に痛みが激しかったので交換は必須でした。恐らく
新築当時から使用していたと
思われ大分くたびれた感じがしていました。

After
ナイスな感じです

希望の2200円/uには届きませんでしたが2300円だった
ので良しとしました。リリカラ社のカタログには確か定価では
2470円だったと思います。8部屋での見積もりなので
ボリューム(施工面積)を考えればもっと安くしてくれてもと
考えましたが横須賀での価格より安かったので良しとしました。
クロスはタバコのヤニと繋ぎ目がはがれていたりしたので交換
は必須でした。スタンダードな白を」基調とした色でこの辺は
どこのメーカーのクロスでも大きな違いは無いと思います。
Before
画像でも繋ぎ目の剥がれがハッキリと判ります。薄く黄色く
なっているのはタバコのヤニです

After
ヤッパリ新品は何でも綺麗です。(笑)繋ぎ目の糊は綺麗に拭き
取ってあったので合格です。
値段は800円/uでこちらも合格です!
クロスに関しては相見積もりをとった中で2社が800円で
1社は780円でした。過去最安値でした。(驚
780円の所に発注しなかったのはクロスは最安値でしたが
ソフト巾木がその分高かった事と処分費が掛ったのでNGに
しました。
首都圏では900円までしか実現しなかったのでこれで自信?
がつきました。クロスもドンドン指値して行こうと思います。
ちなみに電顕のプレートも交換しました。最近のは角が丸く
なっていますね。
リフォーム画像はまだ続きます。
続きを見たい方は応援クリックをお願いします!