2009年10月26日

北関東フィールドワーク

 一昨日、群馬県へフィールドワークに行ってきた。



 東北自動車道を北上して佐野藤岡インターを下車し



 いつもは東へ向かって栃木県方面へ向かい自分のアパート



 へ向かうのだが当日は西へ向かった。



 向かったのは桐生市新桐生駅周辺。とあるビジネスで



 賃貸需要の調査が目的。佐野藤岡インターで下車した後



 は国道50号線を西へ向かったのであるが桐生市内では



 国道50号はなかなかの賑わいをしていて生活の便



 がよさそう。新桐生駅周辺の国道50号は生活・交通



 の便は悪くないと感じた。



 男性目線では良い住環境だ。当然、車社会の地域なので



 駐車場は必須だ。駐車場需要が多いせいか月極駐車場



 も多く見受けられた。あとは空室が多いエリアなので



 賃貸条件を整えれば客付けはいけるのではないだろうか。



 ちなみにこの調査にはいつもの関口クン(仮名)も同行



 してくれている(^^ゞ



 その後、一行はさらに西に向かい前橋市街中心部へ



 向かった。



 091025.JPG



 群馬県庁にほど近い中心地。商店街は画像のような空き



 店舗やデパート撤退後もテナントが入っていなくて活気



 が無い。ちなみに前橋市は日本の県庁所在地の中で一番



 地価が安いのだそうだ(活気のなさからも納得である)。



 今回の訪問では北関東の寂しさを感じてしまった



 関口クンとのぶらぶら会でした。

 
 



 
posted by 埼玉swallows at 00:21| 埼玉 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする