横須賀へ行ってきました。
横須賀にに行くのは昨年末以来なので約半年ぶりです。今回の
訪問目的はリフォーム業者さんへの依頼と物件の定期(不定期)
チェックです。
久しぶり行ったらアパート最寄駅にエレベーターが設置されて
いました。

最近はエレベーターの設置されている駅が増えていますので
その流れからでしょうか?
横須賀の物件に向かうにはお決まりの階段試練を通過しなければ
いけません。
◆最初は序の口の階段

◆2つ目の試練(途中から右に逸れますが)

◆3度目の正直が有って・・・

◆最後の砦!

この日は湿度もあったので一汗かきました(笑)。でもこの近隣
に住んでいる方は毎日の事ですからご苦労様です。でも流石に
慣れちゃっているのかもしれませんね!
その後、物件の清掃チェック。

少し、雑草が残っていますが問題無いレベルです。
しかし、半年ぶりに来たらアパートの隣の空き地に新築の戸建て
が出来ていました(写真奥の白い外壁の家です)。
流石に昨年末に基礎工事をしていたので既に
工事完成して入居されています。仕方無いのですがアパートの
日当たりも悪くなっています(>_<)。まあ、空き地が何時までも
空き地で有り続けるはずは無いですからどうしようも有りません、
何時かはこうなる宿命なんです。。
自分の物件チェックが終わった後は競合の1Rアパートの空室
状況を確認します。swallowsと同じシリーズのアパートが多数
存在するエリアなので横須賀に行った時には周辺の入居状況は
毎回欠かせません。
swallows物件の周辺アパートは3万円以下の1Rが多いせいか
以前より、少し入居率は改善されていました。お世辞にも管理の
行き届いている物件では無いのですがこの経済状態なので安さ
に惹かれて入居者が増えたのでしょう。
しかし、線路を跨いだ反対側の1Rは空室が増えていました。
そちらの方は外壁を塗りなおしたりしてキチンと管理されている
物件なのですが似たような専有面積(14〜17u)で
30000〜35000円のエリアなのでswallows周辺より
高いので割高感から入居者が集まらなかったのかな?
最寄駅周辺(半径1km程)のTotalとしては入居率は
大きな変化は無かったように感じましたが安い家賃の方へ
入居者が移っている現状がありました。
swallowsの物件から退去者が出たら参考にしたい結果でした。
いつも応援有難うございます。
