昨日から愛媛県にきております。
目的は四国をぶらぶらして不動産投資化としてBIGになる為です。

swallowsは松山市を拠点としホテルを確保。本日は足を伸ばして
県南の八幡浜市まで行ってきました。
高速道路は丁度タイミング良く社会科実験の真っ最中で無料
でした。ラッキー!!
高速出口でチケットを渡すと係りの女性が「社会化実験にご協力
頂きありがとうございます」と丁寧に挨拶をしてくれました。
実験の協力の見返りに無料で高速道路を利用できるという実感が
湧きました。
八幡浜市では市内を車でぶらぶらとしましたがやはり、「地方の
更なる地方都市」という感じがしています。お決まりの空き
テナント、寂れた感じのする街中。でも何となく豊かさが感じ
られるのは港町のせいか「食べられる物には困っていなさそう」
という雰囲気が感じられます。
ちなみに賃貸住宅の空室状況をいくつか車の中から観察しましたが
ファミリー物件は空室が殆どありませんでした。(入居率90%
以上の感覚)
単身者向けでも80〜90%位に思われ大手ハウスメーカーが
あまり進出していない(大東建託は見ましたがレオ様、積水
は私が見回した限りでは見つかりませんでした)ので需給バランス
が崩れいていませんでしたね。これは昨年末、静岡県伊豆市に
行った時も感じたのですが市場が小さいが為に大手メーカーが
あまり参入してこないので健全経営しているアパートが多かった
と思いました。
取りあえず日中はそんな感じでした。
今は松山市内に戻ってきていますのでこれから夜のソシアルビル
に調査を行って来たいと思います。
営業状況を確認するには夜のほうが何かといいですからね
