今日は満月が綺麗で素敵な夜でした。
先ずはポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ
皆さんはアパート・マンションにインターネットを導入
していますか?
swallowsは相模原マンションで導入していました。
しかし、今月末で解約する事にしました。
通算で5年利用しましたが当初聞いていたよりも利用者が居なくて
あまり利用価値が無いと判断をして解約を決意したのです。
このインターネットはB社と契約をしました。
利用方法としては無料で開放したり、または家賃にプラス
して別契約にして利用料を負担して貰ったり、入居者さんへの
サービスの提供にはこの2通りがあると思います。
5年ほど前の賃貸フェアでB社からすすめられて導入しました。
初期費用なしで11戸への月々の利用料が約26000円でした。
光ファイバーで1戸あたりのお値段としては安いなと思いましたが
果たして何人の利用者が集まるか?
swallowsはこの26000円を回収する為に11戸の入居者さんに
セールスを行いました。
個別に交渉し予算がある人には高い利用料(4800円/月)だったし
安い人で2000円と言う人も居ました。
一番多い時で利用者は5名でした。5名から集めたお金は多い時で
17000円ほど。
平均で毎月1万円の赤字でした。
ここの住人は比較的若い人が多いにも関わらず使って貰えませんでした。
理由はインターネットをパソコンでは利用しないとか、Bフレッツ
でしか使わないとかソフト○○○社で働いているので自社の環境を使う
という人も居ました。
理由は様々ですが半分以上の方が使うには至りませんでした。
因みに栃木県小山市のアパート、神奈川県横須賀市のアパート、
石川県七尾市アパートでもヒアリングしましたが見込み客はどこも
50%には及ばない状態でした。
こう言ったブロードバンド設備は個人が契約して利用する物であって
大家が一括で契約して利ざやを稼げる物では無いと感じています。
勿論、利用者へのサービスの一環として無料で提供すると言うのも
有りだとは思いますがこの設備で更なる利益を上げられる物では
無いというのがこの5年間の利用した感想です。
来月からは月々26000円の支払いが無くなりますのでキャッシュ
フローが改善されます。( ̄▽ ̄)
因みに今月の利用者はたったの・・・・・1名です(汗)
ブロードバンド設備を導入しようとする方は費用と効果(サービス)
をよく考えて判断される事をお勧めします!
この情報は役にたった!という方は応援クリックをお願い致します。

人気ブログランキングへ