先ずは軽くポチッとお願いします!

不動産投資 ブログランキングへ
麻雀と不動産って意外と共通の言葉が
ある事に気が付きましたのでシェア
しますね(そんな必要無いよとか言うのは
無しでお願いします(^_^;))
1、振込み
不動産では家賃を「振込む」とか売買代金を
「振込む」などの行為があります。
スワローズは今週末、決済で物件代金を「振込み」ます。
麻雀では自分の捨て牌で他者が上がる時、
「振込み」しちゃった〜 泣」と言う表現になります。
振込みが続くと箱テンになりますがその時に
空っぽになった箱を頭に載せるのは止めましょう。
スーパーヅガンの豊富君になってしまいますから…

2、手配(手牌)
不動産では買付けに行く時に飛行機や新幹線の
「手配」をしますよね。
また、不動産業者さんは現地案内の為の
鍵の準備など諸々の「手配」をします。
麻雀では13個の「手牌」とツモまたは
捨て牌を組み合わせて上がりを競うゲームです。
初心者の方は気が付いたら手牌が12牌に
なっていたり14牌になっていたりします。
この状態はチョンボとなりますので気を付けましょうね…
3、上がり
麻雀では13個の手牌とツモまたは捨て牌を
組み合わせて4つの順子、刻子等と頭を組み合わせたら
「上がり」となります。
例外に七対子や国士無双があります。
不動産ではサラリーマンが不動産収入だけで
生活出来てサラリーマンを辞める時に「上がり」と言います❗️
早く「上がり」たいよー\(^o^)/
いつも応援ありがとうございます。

不動産投資 ブログランキングへ