2017年10月11日

実りの秋、収穫の秋…

おはようございます。埼玉swallowsです。


今朝、霧が凄かったですね。


先ずは応援クリックからお願いします!



人気ブログランキングへ

先週末、長野県小布施町に行って来ました!


不動産とは全く関係無く単なる遊びです。


この時期はブドウ狩りなどのお客さん達で賑わっておりました。


農園エリアに入ると道路の両脇にはリンゴの木から実がたわわに実っていて、


眺めているだけでも楽しい気分になってきます。


スワローズはツアーに参加していたので、「栗の袋詰め」を


する時間になりました!


良く、テレビで見かけるビニール袋に詰め込めるだけ詰めて


ホクホクになっちゃうアレです。


先ずは小さめのビニール袋を渡されます。


ここで気をつける点は直ぐに栗を詰め始めてはいけないと言う事です。


ビニール袋を引っ張って伸ばして伸ばして大きくしてから


栗をいれるのです!


そして良い感じでビニール袋が伸びてさあ、これからと


言う時に電話がなりました…(°▽°)


大事な時にまったく…


と思いながら着信をみると、今、融資審査をお願いしている


SZ銀行さんじゃ無いですか!


流石、金利は高いけど審査は早い!


とりあえず、栗の袋詰めは後回しにして場所を移動して


電話に出ました。


スワ「審査結果が出たのでしょうか?」


銀行「ええ、満額融資可能です!金利は・・・・」


フルローンは有り難いのですがその他の貸し付け条件が微妙でした…


金利3%台、融資期間30年、根抵当権設定、etc…


この金利で融資期間30年だと元金減らないんですよね…


ローン返済を3だとすると当面は元金1に対して利息2を払うレベル。


何の為に多額のお金を借りるのか分からなくなります。


融資期間をもっと短く出来ないか?とも交渉しましたが


折り合いが付かなかったので今回の案件は撤退しました…


融資期間って短くは出来ない銀行もあるんですね。


短くして欲しいと申し出をしたら返済が回らないから


そこは譲れない線との事。


本当は利息が欲しいから方便で言ってるんだろうけどね。


銀行もビジネスですから。


物件を押さえる意味でも借りておくと言う考えもあるかも


知れませんがこの物件はそのレベルでは無いので見送りました…


枠の事とか次の融資の事を考えて勇気ある撤退と言う奴です。


栗を詰め込む時に悔しかった思いも詰め込んで


少し気分も晴れて来ましたよ!

IMG_2473.JPG


取り敢えず、今回持ち込んだ物件以上の物であればフルローンが


出る事が分かったのは収穫でした!


それ以外も色々収穫出来たので良かったです。

IMG_2477.JPG

IMG_2474.JPG


スワローズの不動産投資。


まだまだ収穫が必要ですけどね…(^_^;)


収穫応援のクリックをしてね〜



人気ブログランキングへ

posted by 埼玉swallows at 07:46| 埼玉 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする