書いていたので自分の時の事を思い出しました。
それは下記の3点だった様に思います。
@お金の計算
A決意
B家族の同意
特にお金の計算については入ってくる全てのお金と
出て行く全てのお金を書き並べて税引き後キャッシュフローを
計算したつもりです。
リフォーム費用など変動のある支出については
見込み値としました。
実際に書き出して計算したら現実が分かりました。
現実が分かるとキャッシュフローは多くない物の
視界がスッキリしたのか落ち着いたのを思い出しました。
それで自分の気持ちは固まったなと。
人生の折り返し地点を過ぎた身としては多少、自分の
好きな道を選んでも良いのじゃ無いかなと思った次第です。
子供の学費も目処はついたし住宅ローンは終わって多少
身軽になっていたのも事実です。
後は短期のローン終了が順番に終わって行けば更に身軽になる。
生活が苦しかったらまた働けば何とかなるかなとも思えば
気は楽になりました。
勿論、その辺の事情は家族にも理解して貰っての上での話です。
サラリーマンを辞めるのって人生の中でも大きなイベントに
なる筈です。
よくよく考えた上で決断される事を祈っています!
応援クリック宜しくお願いします。( ´ ▽ ` )ノ

人気ブログランキングへ