入っていました、、、(;´д`)
「こりゃ、絶対にコインランドリーだわ!コインランドリーで
何かが起こったに違いない、、、」とスワローズは咄嗟に思いました。。
着信履歴を見てみると4人から電話が入っていました。
そして、その内の2人は狂った様に何度も電話を掛けて来ていました。
相当怒ってる事が窺えます、、、
状況確認とお詫びを兼ねて電話をしてみると、案の定、
機械のトラブルでした。
お客@「ドラム式の洗濯機にお金を入れても飲み込まれて
しまって洗濯していないみたいなんですよ!」
スワ「それは大変申し訳ありませんでした。因みに隣の洗濯乾燥機に
洗濯だけの機能もありますので、そちらを使って頂けませんか?」
お客@「それが全ての洗濯乾燥機も使えない状態になっているんですよ…」
スワ「えっ???」
スワローズは言葉を失ってしまいました。
更に良く聞いてみると縦型の洗濯機も全て使えない状態でした。
でも乾燥機は普通に使える状態だと言う。
お客さんには返金対応をして、全ての洗濯機と洗濯乾燥機に
故障中の札を掛けて貰いました。
そして直ぐにパートさんに連絡をして現場に行って貰い状況を
確認して貰いました。
すると故障中の洗濯機、洗濯乾燥機の全てのパネルにエラーモードが
出ていて全て給水不良となっていたのです!
なのでバックヤードにある大型の貯水タンクを見て貰ったら
貯水タンクの中は空っぽ。
トイレや洗面台の水も出ません。
水道代金は銀行の引き落としになっているから未払いで
水を止められている事は無いと思いましたが念のために市役所の
水道局に電話をしてみても、水道局側では水は止めていないとの事。
だとしたらコインランドリーの店舗の水栓がどうなっているかを
確認する必要があります。
色々と調べている間にパートさんは帰ってしまったのでコインランドリーの
隣の店舗の店長さんに言って元栓を見て貰ったら元栓が閉まって
いるじゃないですか!!!
誰だ!元栓を閉めた犯人は!!
水栓を開けて給水をしただけでは機械は動きません。
機械のエラーモードを解除させないといけないので、それは
並行して依頼していたコインランドリー本部スタッフの方に
対応して貰いました。
給水ストップによる運転停止は約6時間。
その間の機会損失やパートさんの派遣費用、コインランドリー本部
スタッフの派遣費用含めたらそれなりの損失額になります。
水道の元栓が歩道に近い所にあり、誰でも触れる所にあるのが
いけないんですよね。
建物の裏側にでもあればわざわざそこには行かないと思うんですけど、
酔っ払いや変人とかいたら、再度やられても不思議では無いです。
商売やってると色々なトラブルが発生しますね(ノД`)
ブログ更新のモチベーションなので応援クリックを是非( ´ ▽ ` )ノ

人気ブログランキングへ