2023年05月31日

中々上手く行かないサラリーマン生活

昨日からの続きです。


入社してから4年目に異動で国内の法人顧客を担当する様になりました。


新しい部署ではセールスの基礎の基礎から徹底的に叩き込まれて


かなり辛かったです。


でも、それは社会人として必要な事を叩き込まれていたので、


後々になってそれは有難い事だったなと思えたのですが、その当時は


苦痛でしかありませんでした。


また、上司、先輩との人間関係にはかなり悩まされました。


後から気が付いたのですが、僕は周りの同僚と比べてかわいく無かったと思います。


同期の連中はしっかりと爽やかな挨拶をしたり、ちょっとした心配りを


していて、仕事が出来ていなくても可愛いがられる存在だったんですよね。


でもスワローズにはその辺が欠けていたんですよ。。(早く気が付けよ!)


その時に思い出しましたのは、大学生の時の就職適正テストで人と


向き合う仕事に向いていない事を。


結局、社会人としての所作振舞いを身に付けるのにも


結構時間がかかりましたが、それはそれで良い経験でした。


そんなスワローズは組織からは少し浮いた状態だったので会社生活は


あまり楽しくありませんでした。


なので、やっぱり独立して何かをやろう!と言う気持ちが湧き上がって来ましたね。


それは30歳位の時でした。


そして先ず、始めたのが株式投資でした。


自社株を買ったり、同じ業界の株式を買ったりしている内はソコソコ儲かって


いました。


そこで良い思いをしてしまったので、今度は別の業界の株式にも


手を出して行ったのですがこれが良く無かった。


分からない事には手を出す物では無いですね。


当初、順調に利益を重ねていたのに、別の業界の株を買い始めて利益が


全て吹っ飛びました。


毎日、株価が気になって仕事にも集中出来なくなってしまったので、


損をしない内に株式投資からは撤退しました。


株式投資で継続して利益を出し続けるのは非常に難しいと思いましたねぇ。


株式投資を撤退した後は物販をやりましたが、こちらは3年の歳月を費やし


ましたが上手く行きませんでした。


何故かと言うと結構時間が取られるので、サラリーマンとの両立が


困難だったからです。


物販も撤退しても、それでもサラリーマンを卒業できる様な何かはないか?


と思い続けていた所にサラリーマン大家さんがテレビで放映されていて


衝撃を受けたのです。


それはサラリーマンをしながら家賃収入が毎月300万円の大家さんを


フジテレビが紹介していたのです!


大家さんならサラリーマンしながらでもやれるかな!?


そう思って書店に行って不動産投資コーナーの本を読み漁ったのです。


つづく


ブログ更新のモチベーションなので応援クリックを是非( ´ ▽ ` )ノ


人気ブログランキングへ
posted by 埼玉swallows at 03:22| 埼玉 ☔| Comment(0) | サラリーマン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする