2025年03月14日

産廃処分場に突撃!

こちらをクリックしてフォロー頂けると嬉しいです👌
人気ブログランキングでフォロー


リフォームの見積りで訳のわからない項目ってありませんか?


例えば「ゴミ処分費」とか。


去年、埼玉RC物件で2LDKの室内フルリフォームで壁紙、カーペット、クッション


フロアの貼り替えした時に業者から出て来た見積りが90000円のゴミ処分費が


書かれていたんですよ!!


あまりにも高かったのですが忙しかったのでリフォーム自体はその業者に任せて、


でもゴミ処分費は到底受け入れられなかったので自分で処分しに行こうかなと思ったのです。


因みにその時、ユニットバスの交換工事で出て来たユニットバスの処分費が


30000円だったのです。


(30000円は妥当とは思ったけど経験の為に処分しに行く事にしました)


合わせて120000円分の処分費を浮かせる為に調べました。


ゴミ処分費って重さで課金されると思っていたのですが立米での課金には意外でした。


ゴミの処分費は壁紙、金属、プラスチック、石膏ボード等項目別に細々と分かれて


いたのですが多分結構安く処分出来るんだとは思いました。


それで、たまたまスワローズの所で以前アルバイトをしていた人がゴミ処分


出来る職場で働いていたので内装のゴミ(クロス、クッションフロア、カーペット)は無料で


処分してくれたんです!


ありがたや🙏


なのでスワローズは長男に手伝って貰ってユニットバスのゴミ(FRPの浴槽、


石膏ボード)を処分しに和光市まで行って来たのです。


それで掛かったゴミ処分費は15000円のみ。


しかも初めてで分からなかったのですがゴミを持ち込んだ日は雨が降っていて


石膏ボードに雨が染み込んでしまったんですよ。


濡れた石膏ボードって処分費が2倍だったので晴れの日に持ち込んでいたら


10000円でした。


多分、内装のゴミも大した金額にはならなかったと思います。


あと軽トラックはレンタカーで借りて来たのでプラス6000円でした。


因みにゴミ処分場の現場では外国人労働者が4人程働いていました。雨の中、ゴミと


重機の中で黙々と作業していてやはり日本人が嫌う仕事だろうから外国人労働者は必要なんですね。

IMG_1343.jpeg


アフリカ系の人たちとほんのちょっとだけ会話しましたが流暢な日本語で話していましたね😵


帰りは同級生が経営している和食レストランでランチを食べて帰りました。

IMG_1346.jpeg


これも必要経費です😇


ツバメバナーのクリックお願いしますね👌ランキング順位がブログ更新のモチベーションなので💁‍♂️


人気ブログランキングへ

posted by 埼玉swallows at 08:26| 埼玉 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする