最近のニュースでは入居者の立場保護の動きが強くて
逆に大家さんの不利益・受難の記事が多いと思っています。
契約書を取り交わしていてもルームクリーニング代の
大家負担、更新料無効判決、入居者トラブルに巻き込まれての
事件etc。。。

多数の入居者は優良入居者ですが中には夜逃げ、家賃不払、
原状回復拒否の方も多い様で大家の持ち出しが多くなり
事業収益が悪化の方向ではないかと心配しています。
先日、とある友人と話をしていて家賃不払等の問題入居者
に関しては
不動産関係者で信用情報サービスを立ち上げ次のアパート
契約が出来なくする様なシステムが必要では!
と思った。
携帯電話で料金未納の利用者が他のキャリアーで契約できない
システムと同様の内容を不動産でも出来ないか?と考えた
次第だ。
入居者保護も良いが大家としての権利も等しく保護が
必要ではないかと考えたswallowsでした。
上記記事に同意いただける方はクリックをお願いします!
大家保護の徹底をお願いしたいですね。
水戸大家さん!
保証会社連合のブラックリストに
載った人たちは、
定期借家でお高い家賃を払うことになるんでしょうね。
激しく、同意!
マスコミの報道は、完全に偏ってます。
ちなみに…
> 中には夜逃げ、家賃不払、原状回復拒否の方も多い様で
これ全部経験してますが、皆さんはどうですか?
スワちゃん、また遊ぼうね!
情報ありがとうございます。
そしてブラックリストを広く利用できる
様にしてもらいたいですね。
大家さん連合にブラックリスト公開
してほしいですね!
私は原状回復拒否で多少のかすり傷
といった感じで今のところ済んでいます。
また、ぶらぶら会やりましょう!
以前、日経新聞に
「大家に敷金全額を返還要させる判決が下る」
という記事があったのを記憶しています。
せめて、
経年劣化によるもの以外の原状回復費用
は差し引かせていただきたいものですね。
これからの時代は大家さん自らが
知恵を絞っていかなければなりませんね。