こんにちは、埼玉swallowsです。今日は大家さんになって
間もない頃のお話です。
今から約4年前の6月に神奈川県横須賀市に初めて1棟アパート
を購入する事が出来ました。1R×5世帯の小さな物件です。
何故、このアパートを購入しようかと思ったかと言うと
区分所有のマンションをその1年前に購入していましたが
手間がかかる割には収入も少なく(そりゃそうですよね、
前橋地方の1DKなんてRCでも駐車場が無ければ4万円の
賃料は中々取れませんし車社会の地方では駐車場無しは
致命的でしたから)
やっぱり不動産投資をするなら1棟物だなと思って方向転換
をして既に売却していたのです。
その売却代金を諸費用・リフォーム代に充てて1000万円を
超えるこの物件を全額借金で購入したのが6月でした。
それは梅雨の合間の良い天気の日でした。
そして所有権が私に移ってからは、平日はサラリーマンの
営業職をバリバリとこなし週末には埼玉県から2時間半
かけて横須賀まで行きアパートで作業に没頭する日々を
送っていました。
購入当初のアパートは悲惨な状況で廊下はほこりっぽくて
掃除は全くされていません。
カビの匂いもしていて併設されているコインランドリーの
脇には男性のパンツが捨ててあったり、ゴミも沢山落ちて
いました。
建物の南側には庭がありますが、雑草生え放題で木が何本も
生えてしまってちょっとした雑木林といった感じで荒れ放題
です。
こんな物件でも2世帯が入居しており「良くこんな所で生活
しているなあ〜」と思ったものです。
こんな物件ですが大切な大切な資金を投下している訳です
から何とか再生させるべく、毎週末は妻と小さい子供を
自宅に残しセッセと掃除、雑草刈り、木をノコギリで切ったり
していました。
この肉体労働の合間の休み時間に思った事が「会社の同僚たち
はゴルフに行ったり釣りをやったりして週末を有意義に
過ごしているのに俺はこんな所で木を切って雑草を
むしっている。一体何をやっているんだろう」と思うと
落ち込んだりもしました。この時期はもちろん
大家さん仲間もいませんし週末も家にいなくて子供と
遊ぶことすらしてやれなかったので妻の機嫌も悪く相談
できる人は皆無で孤立無援と言った状況です。
そんな状態ではありましたが不動産で経済的な自由を
勝ち取るんだ!という希望に燃えていましたので気力で
頑張り続けました。そして掃除ばかりという訳にも
行きませんので8月からは横須賀市内の不動産業者を
回って客付けを依頼し始めました。
私が不動産投資で初めて心が折れたその業者さんと巡り
合ってしまったのは市内の業者を10件以上訪問してから
だったと記憶しています。
その業者さんは京浜急行の某駅近くの坂の途中にあり
(今は賃貸部門は廃業してしまいました)、地元で建築と
仲介を営んでいる会社でした。
私がお店の扉を開けると50代位の女性店長さんが私の
応対をしてくれました。私が横須賀市XX町のZZアパート
のオーナーで客付けの依頼にきましたと言うとなんと
偶然にもその女性店長さんはこのアパートの新築当時に
2階にお住まいになっていた事が判りました。新築当時の
お話をまるで昨日の事の様に教えてくれて世間話にも花が
咲きました。そしてこの店長さんなら私のアパートの事を
隅々まで知っているからお客さんを紹介してくれるだろうと
私の胸は期待感で一杯になりました。
暫くすると衝立(ついたて)の向こうから女性スタッフが
店長に電話が掛かって来たと言うのでしばらく店長は
席を離れ電話の応対に入りました。
私の少し先の衝立の裏で店長の話声が聞こえます。暫くすると
電話が終わりましたが店長は今度は先ほどの女性スタッフと
ヒソヒソ話を始めましたが聞くつもりはなかったのですが
私には良く聞こえてしまいました。
店長「今、大家さんが来ているんだけど私が以前住んでいた
ZZアパートを買ったらしいのよ〜。駅からあんなに
遠くて丘を上がって階段も沢山ある所なのにねぇ。
有り得ないでしょう!」
スタッフ「あそこじゃ客付けは困難ですよね〜」
まだ、大家さんとして経験値の浅い私にとってはとてつもなく
衝撃的な言葉で有り、一気に先行きが不安になってしまい
ました。
そして不動産会社を出てからトボトボとアパートの方へ向い
ました。
先ほど店長が言っていたアパートに行く途中の長い階段の
中程で私は座り込んで海を眺めていました。
すると目から涙が止まらなくなって感情も高ぶってしまい
そこから暫く動けなくなってしまったのです。
多分、さっき店長が言った私のアパートに対する言葉で
先行きが不安に思ってしまった事、不動産投資前に行って
いた通信販売事業の失敗で既に300万円を失い尚且つ区分の
マンションで損切りがマイナス80万円発生してしまって
いた事、普段のサラリーマンの激務で疲れが溜まっていた
事などが一気に涙とともに溢れ出てしまったのだと思います。
涙が頬を伝いポタポタと階段を濡らしてしまいました。
涙ってこんなに出るものなんだなって思うと少し気を
取り直す事が出来ました。
向こうの海からは船の汽笛が聞こえてきてきます。
そして心を落ち着けて考えました。まず、やらなければ
ならない事はアパートを綺麗に清掃して不動産会社を
隈なく回って営業を掛ける事。今さら後悔したって始まら
無いしダメだったら土地値で買った物件なのだから売却
しても大損はしないだろうという前向きな心を持つ事が
出来、またアパートの掃除を徹底的に行いました。
そして暫くすると徐々に不動産会社からの電話が多く
なって来るのでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8月に不動産会社に営業を開始して幸運な事に9月の末まで
に3件の申し込みが入り1棟目の物件が初めて満室となりました。
以来、この物件は退去が出ても直ぐに次の入居者が決まる
手のかからないアパートになっています。
今は、各地で大家さんの集まりが有りますからもし
1人で悩んでいたりする大家さんが居たらそういった
集まりに参加して交流を深めると良い相談相手が見つかると
思いますよ。
こういう類いの話は、なかなか出てこないので、大変貴重です。
これから新しいことに挑戦していこうと考えてたとこでした。
勇気をありがとうございました。!!
コメント有難うございます!
今回のストーリーは恥ずかしい部分も
有ったのでブログには書くつもりでは
無かったのですが不動産投資に関係ない
友人に以前、話した所かなり心を揺さぶって
しまった様で「絶対にブログに乗せた方が
いいよ!」という忠告を受けていました。
しかし、内容が濃いので乗せるタイミングが
難しくて躊躇していたのですが
1000PV達成記念として
書かせて頂きました!!
また、ブログへ遊びに来て下さいね!
率直な感想有難うございます。
こういったコメントを頂くと今回の
記事を書いてよかったと思います。
ブログを書きながら当時を思い出すと
今でも目頭が熱くなります。
今のスワローさんは、
あんなに幸せそうなんですね〜。
深い谷を登ると素晴らしい景色に出会えるんですね!
感動です‼
様々な思いが涙になって一気に噴き出すことって、ありますよね。
自分が最後に泣いたのって、いつだろう。
「劇場版くれよんしんちゃん」観たときかな・・・(^^;)
改めて勇気をいただきました!
私も頑張ります。
反逆のカリスマ降臨ですね。
まさに涙はココロの汗!
このファンタスティックSTORYを胸に刻み活動にハゲみます。
とてもいい話ありがとうございました。感動しました!
いつも優しいスワローズさんに、こんな悲しい場面があったとは、、、
最初から相談できる相手がいる我々最近の新米大家は本当に幸せですね。
スワローズさんはじめ先輩大家さんに感謝です。
そういう行動の根底にあるものが少しだけ見えたような気がしました。
自分も、スワローズさんをはじめとする諸先輩に感謝しながら、
そこで得たものをこれから大家さんになる人たちに伝えていきたいと思います。
素晴らしいお話をありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。
普段は結構、楽天的に過ごして
いますがたまに辛い出来事があります。
こんな事がありましたが、今ではすっかり
横須賀LOVEなんです^^;
ええ話でしょう〜(笑)
確かにクレヨンしんちゃんの映画は
泣けますね^^;
1棟目挑戦中なので頑張って下さいね!
挫けそうになったら相談して下さい^^
>まさに涙はココロの汗!
素敵な表現ですね。^^
物件買えるよう応援していますよ。
また水戸で語り合いましょう!
横須賀って汽笛が聞こえるロマンチックな
街なんですよ。
悲しい時に汽笛なんか鳴っちゃったら
涙堪えられません(>_<)
大家さんを1人でやっていると
結構辛いけど、交流の場があると
逆に楽しくなりますよね!
そんな仲間が増えると嬉しいし
自分が先輩大家さんから受けた
教えは大切にして後輩大家さんに
伝えていければいいですね。
書き忘れた!
うちも1棟目はオレンジ!
利回りも立地も褒められたもんではありませんが、幸せをたくさん運んできてくれた記念の1棟目であります!
オレンジ仲間で今後ともよろしくお願いします。
(でも海が見えるっていいな、やっぱり)
飾らない文章で過去を振り返ることが出来るスワちゃん、とっても素敵です。
今は仲間がたくさん出来たね!
一緒に頑張ろう!おう!
諦めなかったから今のスワさんがあるのだと思います。
O山で初めて会った時に、最後まで諦めない人だぁ〜!と感心しました(^^)
こんにちは!
先日のセミナー二次会ではとても楽しい話を聞かせてもらって
ありがとうございます。
その後だったので、なおさらこの記事はとてもジ〜ンと来ちゃいました。
大家業はそんな楽なものじゃないけどやればやっただけの
見返りはあるのでしょうね〜。
また遊びに来ま〜す!
ではでは
オレンジは自分のラッキーカラーだと思っています。オレンジ軍団立ち上げますか?
もそうですが、オーナーさん達の味方、仲間としての不動産業者の在り方を考えさせられました。オーナーさんと同じ目標『チーム満室』を掲げて仕事をして行きたいものです。
北浦和さんからこの記事の事をお聞きしまして
北浦和さんとミーティングさせていただきました。眼の前のお金じゃなくて、『満室』を造る努力をしっかりした上で、汗かき賃として報酬をいただきたいと思っています。
今は本当に多くの大家さん仲間に知り合えて
幸せですね。
1人で活動していた時にはさびしい物
でした。知り合った皆さんに感謝しつつ
大家さんの輪を広げていけたらいいなと
思います。
諦めの悪い男、スワです(爆)。
本当にあの時、諦めなくて良かったですし
あの位ではまだまだ未練が残っていました。
不動産投資前の事業失敗はもう未練が
無くなったので諦めましたが(笑)。
コメント有難うございます!
最初の頃は何でも不安定なんでしょうが
私の場合、既に通信販売事業でずっこけて
いたので危機感がかなり有りました^^;
また、色々とお話したいですね。
ご無沙汰しております!
北浦和Hさんがこのブログ記事の事を
教えてくれたのですね。Hさんにも
この場を借りて感謝です!^^
不動産業者さんも沢山ありますから
良い業者さんと巡り合いたいですね。
また、お立ち寄りください。
(スターさんにも宜しくお伝え下さい)
感動しました。。
横須賀は良い街ですよ。
今度、横須賀でぶらぶら会でも
いかがですか^^
不躾な質問で申し訳ありません。
業者さんが言われたよなちょっと不便な立地でも客付けに
困らない主な理由って何でしょう?
初コメント有難うございます!
客付けが比較的順調に出来ているのは
市内の業者さんを隈無く廻って営業を掛けている事と差別化(1Roomアパートの築20年
強で外壁塗装をしている所はあまりない)
だと自分では思っています。
あと初期費用を下げているという事もポイント
かもしれません。