昨日は雨漏り対策の為に相模大野のマンションへ
行きました。
その物件近くに賃貸併用住宅をお持ちのこの方
とランチを一緒に取ってから現場へ付き合って貰いました。
タクちゃんは来月から育児休暇を取られると言う事で
ブログやメルマガで育児休業に関しての情報発信もして行く
そうなので興味のある方はブログへアクセスしてみると
面白いと思いますよ!
育児休業は会社にある制度なので、尚且つ国としても取得を
奨励している制度ですから積極的に取りに行く事は私も良いと
思っています。何せ普通に有給休暇を1週間も取得するのは
難しいご時世ですがこう言った制度では1カ月単位で取得する
事も可能ですから(但し、会社側と良く相談する必要はあると
思いますが)。
話は戻りまして雨漏り対策です^^;
タクちゃんと二人して現場に到着。窓のサッシのネジ穴から
雨が漏ると聞いていましたがこんな所から雨が漏っていました。

わかりますか?ネジ穴の所が白くサビが出ています(−−〆)
どうも以前から微量の水分が流れていて徐々に流れる量が
多くなった様です。
この場所から雨が漏っていると言う事は外壁を伝って入って
きているハズですから窓周辺に目をやるとアララ・・・・

外壁にヒビが入っていますね(>_<) これはかなり傷んできています。
私も判ってはいたのですが築22年で外壁塗装は未だに一度も
やっていません(前オーナーから手つかずだったのです)。
昨年から「来年は外壁塗装をやろう!」と思って
いましたがリフォーム資金を石川県のリフォームへ割り振って
とにかく入居率UPを優先していたので相模原のこちらには
手当出来ていませんでした。ひび割れ箇所はここだけでは無い
ので本当に来年に手を打たないと劣化は加速していくでしょうから
来年のリフォーム最優先事項として心に留めておかねば
なりませんね!
まずは応急処置として昨日購入したこれ

シーリングをひび割れ箇所に刷り込み補修。

怪しそうな浅いひび割れにもシーリングを刷り込みます。
(施工後の写真は取り忘れてしまいました。ダハハ。。。)
とりあえず、これで応急処置をしました。そして今日も雨が
降っているので効果の有無は入居者さんに電話で確認してみます。
まだ、雨漏りが止まっていない様だったら業者さんにお願いする
しか無いでしょうね!
まずは応急処置をして家路に付くswallowsの携帯が鳴りました。
多分、あの件だと思います!続きが気に成る方は応援ポチして
お待ち下さい^^

緊急措置、かっこいいです^^
シリコーン シーリング、
僕のボロ物件では必需品です。
外壁塗装もやらないと。。。
応援の押忍!
うちの0号も去年の補修で雨漏りがなくなったと思っていたら
また最近、雨が漏れはじめました(^^;
どこから水が入っているのかわからないので困ったもんです。。。
お褒めの言葉、有難うございます。
取り合えず、雨漏りは止まったので
ホッとしています^^
お互いセルフリフォーム派大家ですね^^
シリコンシーリングは費用対効果が
高いですね!
確かに雨漏りはどこから入って来るのかが
判らないと厄介ですよね(>_<)
僕は来年、外壁塗装です。
お金どうしよう。。。