2011年06月30日

是非読んで下さい!

こんばんは、埼玉swallowsです。



まずはポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


今日は1年以上前にご紹介した「初めの



頃のお話」をもう一度皆さんにご紹介したい



と思って再掲載しました。



最近、私のブログを知った方にはこの記事



をご存じない方もいるかも知れませんから



再度、掲載しました。是非、呼んで下さいね!



もちろん、過去に読んだ事の有る方でも



2回目、3回目を読んでも決して時間を損する



内容だとは思いません。



手前味噌ながら自分でも何十回と読み返しましたが



その度に胸が熱くなったり、涙が流れてしまったり



我ながら熱い内容が書けたなあと今でも思っています。



少し長いですがごゆっくりとお楽しみください。


*****************************
2010年3月の作品です。





こんにちは、埼玉swallowsです。今日は大家さんになって




 間もない頃のお話です。




 今から約4年前の6月に神奈川県横須賀市に初めて1棟アパート




 を購入する事が出来ました。1R×5世帯の小さな物件です。




 何故、このアパートを購入しようかと思ったかと言うと




 区分所有のマンションをその1年前に購入していましたが




 手間がかかる割には収入も少なく(そりゃそうですよね、




 前橋地方の1DKなんてRCでも駐車場が無ければ4万円の




 賃料は中々取れませんし車社会の地方では駐車場無しは




 致命的でしたから)




 やっぱり不動産投資をするなら1棟物だなと思って方向転換




 をして既に売却していたのです。




 その売却代金を諸費用・リフォーム代に充てて1000万円を




 超えるこの物件を全額借金で購入したのが6月でした。




 それは梅雨の合間の良い天気の日でした。










 そして所有権が私に移ってからは、平日はサラリーマンの




 営業職をバリバリとこなし週末には埼玉県から2時間半




 かけて横須賀まで行きアパートで作業に没頭する日々を




 送っていました。




 購入当初のアパートは悲惨な状況で廊下はほこりっぽくて




 掃除は全くされていません。




 カビの匂いもしていて併設されているコインランドリーの




 脇には男性のパンツが捨ててあったり、ゴミも沢山落ちて




 いました。




 建物の南側には庭がありますが、雑草生え放題で木が何本も




 生えてしまってちょっとした雑木林といった感じで荒れ放題




 です。




 こんな物件でも2世帯が入居しており「良くこんな所で生活




 しているなあ〜」と思ったものです。




 こんな物件ですが大切な大切な資金を投下している訳です




 から何とか再生させるべく、毎週末は妻と小さい子供を




 自宅に残しセッセと掃除、雑草刈り、木をノコギリで切ったり




 していました。




 この肉体労働の合間の休み時間に思った事が「会社の同僚たち




 はゴルフに行ったり釣りをやったりして週末を有意義に




 過ごしているのに俺はこんな所で木を切って雑草を




 むしっている。一体何をやっているんだろう」と思うと




 落ち込んだりもしました。この時期はもちろん




 大家さん仲間もいませんし週末も家にいなくて子供と




 遊ぶことすらしてやれなかったので妻の機嫌も悪く相談




 できる人は皆無で孤立無援と言った状況です。




 そんな状態ではありましたが不動産で経済的な自由を




 勝ち取るんだ!という希望に燃えていましたので気力で




 頑張り続けました。そして掃除ばかりという訳にも




 行きませんので8月からは横須賀市内の不動産業者を




 回って客付けを依頼し始めました。









 私が不動産投資で初めて心が折れたその業者さんと巡り




 合ってしまったのは市内の業者を10件以上訪問してから




 だったと記憶しています。




 その業者さんは京浜急行の某駅近くの坂の途中にあり





 (今は賃貸部門は廃業してしまいました)、地元で建築と




 仲介を営んでいる会社でした。




 私がお店の扉を開けると50代位の女性店長さんが私の




 応対をしてくれました。私が横須賀市XX町のZZアパート




 のオーナーで客付けの依頼にきましたと言うとなんと




 偶然にもその女性店長さんはこのアパートの新築当時に




 2階にお住まいになっていた事が判りました。新築当時の




 お話をまるで昨日の事の様に教えてくれて世間話にも花が




 咲きました。そしてこの店長さんなら私のアパートの事を




 隅々まで知っているからお客さんを紹介してくれるだろうと




 私の胸は期待感で一杯になりました。




 暫くすると衝立(ついたて)の向こうから女性スタッフが




 店長に電話が掛かって来たと言うのでしばらく店長は




 席を離れ電話の応対に入りました。




 私の少し先の衝立の裏で店長の話声が聞こえます。暫くすると




 電話が終わりましたが店長は今度は先ほどの女性スタッフと




 ヒソヒソ話を始めましたが聞くつもりはなかったのですが




 私には良く聞こえてしまいました。




 店長「今、大家さんが来ているんだけど私が以前住んでいた




   ZZアパートを買ったらしいのよ〜。駅からあんなに




   遠くて丘を上がって階段も沢山ある所なのにねぇ。




   有り得ないでしょう!」




 スタッフ「あそこじゃ客付けは困難ですよね〜」






 まだ、大家さんとして経験値の浅い私にとってはとてつもなく




 衝撃的な言葉で有り、一気に先行きが不安になってしまい




 ました。




 そして不動産会社を出てからトボトボとアパートの方へ向い




 ました。




 先ほど店長が言っていたアパートに行く途中の長い階段の




 中程で私は座り込んで海を眺めていました。




 すると目から涙が止まらなくなって感情も高ぶってしまい




 そこから暫く動けなくなってしまったのです。




 多分、さっき店長が言った私のアパートに対する言葉で




 先行きが不安に思ってしまった事、不動産投資前に行って




 いた通信販売事業の失敗で既に300万円を失い尚且つ区分の




 マンションで損切りがマイナス80万円発生してしまって




 いた事、普段のサラリーマンの激務で疲れが溜まっていた




 事などが一気に涙とともに溢れ出てしまったのだと思います。




 涙が頬を伝いポタポタと階段を濡らしてしまいました。




 涙ってこんなに出るものなんだなって思うと少し気を




 取り直す事が出来ました。




 向こうの海からは船の汽笛が聞こえてきてきます。




 





 そして心を落ち着けて考えました。まず、やらなければ




 ならない事はアパートを綺麗に清掃して不動産会社を




 隈なく回って営業を掛ける事。今さら後悔したって始まら




 無いしダメだったら土地値で買った物件なのだから売却




 しても大損はしないだろうという前向きな心を持つ事が




 出来、またアパートの掃除を徹底的に行いました。









 そして暫くすると徐々に不動産会社からの電話が多く




 なって来るのでした。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 8月に不動産会社に営業を開始して幸運な事に9月の末まで




 に3件の申し込みが入り1棟目の物件が初めて満室となりました。




 以来、この物件は退去が出ても直ぐに次の入居者が決まる




 手のかからないアパートになっています。




 

 今は、各地で大家さんの集まりが有りますからもし




 1人で悩んでいたりする大家さんが居たらそういった




 集まりに参加して交流を深めると良い相談相手が見つかると




 思いますよ。


 
 終わり

**********************************



 ◆飲み会のお知らせ


最近暑くなってきたのでつめたい飲み物



でも飲みながら懇親会をしたいなと思って



いました。



(大家さん飲み会からも随分と遠ざかっていました



 からね〜 と遠い目をしながら考えています^^;)




参加者がいなければ一人でも決行する



覚悟です(クワッ



お気軽にご参加下さい(^^/



(もちろん、私に面識ない方でもwellcomeです)


日 時  7月6日(水) 18:30〜

場 所  JR新橋駅そば(お店は決まりましたら追ってご連絡します)

会 費  実費の頭割りです

その他  申し込みは直接私にご連絡頂くか
      コメント欄への書き込み、または
      当ブログ右下欄の「メッセージを送る」からでも
      大丈夫です。
      ただしその際に、お名前・返信のメアド・電話番号等
      をお願いいたします。


最後にポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ


posted by 埼玉swallows at 01:00| 埼玉 ☔| Comment(15) | 初めの頃の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
横須賀だけに「感動した!」という話ですね。
私も新築買って物件が数年後に1000万円値が下がった時は逆の意味での感動をしました。「新築を買うんじゃなかった・・・。」
Posted by Pass at 2011年06月30日 01:59
横須賀良く行くので、なんとなく○○町でも
分かる気がします。
良いお話をありがとうございました。
Posted by ヤリ手ジジイ at 2011年06月30日 09:46
過去記事ありがとうございます。

投資家の儲け姿勢を否定する意見はよくありますが、やっぱり儲けに邁進しないとやってる意味ないよなぁと思いました。

入居者満足はなんてのは儲けのキーワードでしかないなぁなんて。

異論あったらすいません。

かもじゅうも最初に買った物件を否定されパンツを濡らした夜もありました。
(パンツ、もとい枕です)
Posted by かもじゅう at 2011年06月30日 13:02
オレンジアパートの件ですね。
読んでいて、そんな苦労があったんだって知りました。
でも不動産屋さんって、けっこうみんな言うことがちがいますね。
でも自分の言うことは経験からきてるので、絶対っていう自信にみちてたりするので、否定されとダメージありますね。

6月からいろいろあって、不動産仲介業社員で修行しています。
仲介写真+戸建大家をめざします!
Posted by しん at 2011年07月01日 03:03
>仲介写真+戸建大家をめざします!
変換まちがいです。
   ↓
仲介社員+戸建大家です!
Posted by しん at 2011年07月01日 03:04
Passさま
やっぱり横須賀と言えば
「感動した!」と言う名セリフ
が連想出来ますね^^
Posted by 埼玉スワローズ at 2011年07月01日 06:55
やり手ジジイさん
コメントありがとうございます!
私もやり手ジジイさんのブログを
良く拝見しでおります。
また遊びにきて下さいね^^
Posted by 埼玉スワローズ at 2011年07月01日 06:58
かもじゅうさん
いつもコメント感謝です!
私も投資やビジネスは儲けないと
意味がないと思います。
みんなそれなりのリスク背負って
いますからね!
同感ですね!
Posted by 埼玉スワローズ at 2011年07月01日 07:01
しんさん
え〜、仲介会社で修行中
とはビックリドンキー!(◎_◎;)
です。
でも自分の物件にお客を誘導
できますね^^
Posted by 埼玉スワローズ at 2011年07月01日 07:04
スワローさん

昨日はありがとうございました。初対面の僕を温かく受け入れて頂き、感謝感謝です。自信に満ちた現在もこのような経験があったからなのですね。まだブログ読み切れてませんが、スワローさんが経験され身につけられた知識を少しでも習得させて頂ければと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by のーち at 2011年10月01日 12:06
のーちさん
昨日はお忙しい中をご参加頂き
感謝、感謝です^^
未だ試行錯誤を繰り返しております。
その辺の活動はブログにアップして
いきますのでカンフル剤のポチを
お願い致します(笑)
Posted by 埼玉swallows at 2011年10月01日 22:09
はじめまして。一昨日、建美やというHPでインタビュー記事を拝見しました。
ブログを拝読して、こっちまで熱くなりました。
自宅の土地に巡り合うまで、54物件さがしたことを思いだしました。
アパート投資、まだ、勉強をはじめたばかりなんですか、成し遂げたいとおもいます。
Posted by まるっと at 2012年11月27日 06:04
まるっとさん
コメント有難うございます!
54物件も巡って購入に至る熱意は
素晴らしいですね。
その熱意があれば道が開けてくると
思いますよ!
Posted by 埼玉swallows at 2012年11月28日 23:34
はじめまして。
偶然Swallowさんのこの記事を見て感動した東京駐在の韓国人です。

リフォームなどで、人手が要る時とか是非お手伝いしたいです。まだ、予備大家で、役立つかどうかは分かりませんが、^ ^
交流会や飲み会などする時でも是非誘ってください。宜しくお願いします。連絡はメールでお願いします。
Posted by パク at 2013年10月26日 10:15
パクさん
初コメント有難うございます!
僕も時々、このブログを読み返し
ますが自分でもウルウルして
しまいます(笑)
何かイベントをする際にはお声掛け
させて頂きますね!
Posted by 埼玉スワローズ at 2013年10月27日 15:20
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: