今日はいいお天気ですね。こんな陽気な日は
散歩日よりですね。

不動産投資 ブログランキングへ
先日、電子錠が設置されている入居者さんから電子錠が壊れて
部屋に入れないと連絡がありました。
状況を聞いてみると電子錠でロックをした後、テンキーの下に
ツマミが有ってそのツマミを回してロック完了となるのですが
そのツマミが中途半端な所で止まって動かなくなってしまった
様です。。
結局、ロックは掛かった様ですが今度は何をやっても開かなく
なって部屋に入れず困ってしまったとの事。
という事で以前お世話になったアパート近隣の鍵屋さんに対応を
お願いした所、電子錠は修理が難しいので他を当たって欲しいと
やんわりとお断りされてしまいました。。
電子錠メーカーに問い合わせたほうが良いよと言う事で電話をして
見ると恐らく機構内部が壊れてしまっていると思われるので鍵その
物を壊して交換するしかなさそうです。
こうなってしまったら「まな板の上の鯉」状態なのでそのまま
お願いすることにしました。
この時点で入居者さんには友人宅で1泊してもらっていましたから
時間優先でやって貰うしかないですね。
で、問題はそのお値段。
電子錠本体価格+既存鍵取り外し(破壊だったので少し割高)+既存
鍵廃棄料+出張費=およそ45000円。チーン♬
家賃のおよそ1.3倍のお値段。
これで向こう20年働いてくれると思って気力を振り絞って支払い
ました。
参考になったと思う方はポチクリお願いします!

不動産投資 ブログランキングへ
【関連する記事】
よくデジタルキーを推奨してる方がいらっしゃいますけどトラブった入居者のことまで考えてないと思いました。
電子キーは暗証番号設定など楽な反面
トラブルの時には大変な思いをしますね。
今回は大変でした(入居者さんと僕の支払いが)(笑)