ショッピングセンターのトイレで鏡を見たら
自分のヘアースタイルが黒柳鉄子風になっていて
驚きましたが意外にもワイルドな感じになっていて
似合っていました。
風のイタズラの副産物でした。
先ずはポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ
政策公庫での話の続きです。
銀行員はswallowsの確定申告を見て不動産では赤字だけど
サラリーマン所得を通算して回っているという認識をしてくれました。
そして予想通りの質問がきました。
銀「2物件共に空室が多い(空室率60%と80%)だけど背景は
何でしょうか?空室は埋まりますか」
ス「僕の運営スタイルは空室の多いアパートを安く買って、高収益を
上げるパターン何です。昨年御行に融資をして頂いた物件も空室率
80%以上でしたが今では満室ですから」
と言って資料で説明すると納得してくれました。
やっぱり、数字や資料画像で説明すると説得力が出ますね!
そして、担当者さんからは融資をしたがっているという風にも感じられ
る発言がでてきたのです。
何故なら持ち込んだ2物件に対して色々と提案をしてくれて、こうすれば
融資出来る可能性あると言ってくれています。
ぶっちゃけ、小ぶりの物件であれば無担保融資枠+持ち込み不動産を
担保にしてフルローンが出そうな感じで話をしてくれました。(油断禁物ですが)
勿論、銀行として組織での評価は必要になってくるのですが支店内
での決済で収まりそうなので期待大です。
但し、大きめの物件の方はフルローンは厳しいとの事。
もし、大きめの物件(20戸近い物件)を優先するのであれば
小ぶりの物件で使う予定の無担保融資枠の枠残を振替る必要があるし
相当な自己資金(親のスネかじり資金含む)をいれたらカツカツ
ですが購入自体は出来そう。
でも、無闇に規模だけ拡大してもその後が続かなければ意味がない
ですからね。
購入した後にテコ入れ資金は必須ですから。
ここは小ぶりな物件(でも高利回り)を確実に再生させつつ、資金も
余裕を持ちながらあわよくば小ぶりな物件を
もう1つ買いたいと考えています。
今週、返答が来ますので緊張しながら電話待ちです(^_^;)
ポチっと応援してくれると嬉しいです。

人気ブログランキングへ