金融電卓の電池を交換しました!
初めての事だったので手こずりましたが何とか
内部のボタン電池交換に成功してホッ。
先ずはポチッとお願いします。

不動産投資 ブログランキングへ
一時、区分マンションのお部屋を切り刻んだ
脱法シェアハウスがニュースで
流れていましたが今度は空き店舗を
活用した脱法シェアハウスでの
火事のニュースが報道されていました。
出展:毎日新聞
================================
埼玉県川口市で今月2日に住宅火災があり、この住宅が
3畳ほどに間仕切りされた多数の居室からなる「脱法ハウス」
だったことが分かった。
これ以外にも今年に入り、同市や横浜市の同種物件で2件の
火災があったことも判明。国や自治体による危険な物件の
把握や是正指導をかいくぐり営業を続ける施設も多いとみられ、
指導の実効性が問われる事態となっている。【鈴木梢、大島英吾】
◇国の指導かいくぐる
埼玉県警によると、今月2日午後5時20分ごろ、川口市並木3
の住宅から出火し、木造2階建て1棟が全焼した。
建物は1階6室、2階6室の計12室に区分けされ、中国人
計13〜14人が居住。うち1人が顔などにやけどを負った。
登記簿によると、建物は延べ床面積134平方メートルで、
築46年。もとは子供服店だったが、売却後に改築されたとみられる。
近所の商店主は「脱法建築ではないかと心配し、火災が起きれば
危険だと思っていた」と話した。
物件の所有者側は「(構造のことは)よく分からない。
警察に聞いてくれ」と話した。
続きはこちら
===============================
またもや脱法シェアハウスでの事故の
ニュースでした。
死亡者が出なかったのが不幸中の
幸いでしたが大惨事に繋がるかも
知れないので経営者には遵法
して頂きたいし、国も早急に運用
ルールを作って頂きたい物ですね。
でないと業界全体が後ろ指をさされて
しまい、適正なシェアハウスを運営
している人にとっても影響が出てしまい
かねないですからね。
不動産業界全体としてのイメージ
にも関わって来ますから
判り易い法律を作って頂きたい物です。
いつも応援有難うございます!

不動産投資 ブログランキングへ