お休み中はアイスコーヒーとミニストップの
ハロハロにお世話に成りっ放しです。
先ずはポチッとお願いします。

不動産投資 ブログランキングへ
木曜日は盟友のe-ヤンさんからリフォームの知恵を
貸して欲しいと言う事で彼の保有する埼玉県上尾市
に行ってきました。
久しぶりに行った上尾は駅前にタワマンが出来ていたりで
発展していました!ビックリ
彼の戸建ては最寄駅から車で10分ほどの立地。
周辺道路も建設中だったり、造成中の土地があったり
開発中の街といった所でしょうか。今後が楽しみな
場所です。
そんな場所に立地している物件ですが、空室期間が
かなり長いと聞いておりました。
確か優に半年以上(もしかしたら1年?)。
その間、物件を雑草が覆っていました。。。
ちょっと残念な状態です。
築30年の戸建てなので古びた感じは隠せません。
正直な話、直ぐにはリフォームのプランは
思い浮かびませんでした。
少なくとも便座の交換は必要でしょう。
お風呂は悩ましい。一層の事、このままにして家賃を安く
するか。
流し台は交換した方が良さそう。安い物で十分です。
床は向こう側に下がっていました。
地盤が弱いのか、シロアリにやられてしまっているのか?
結構、ヘビーかな。
一通り意見交換をした後は近くのファミレスでクールダウン。
物件内は暑かったからね(笑)
物件の事も話をしましたが、空室は悪なのでなんとか
稼働させる事が大切。
その為にはかなりパワーを注ぎ込まなければなりませんが
e-ヤンさんも関東に来る事だし、週末を使って頑張る
事でしょう。
いつも応援有難うございます!

不動産投資 ブログランキングへ
上尾は地元大宮(特に東口)より駅前がオサレな感じになっていて激嫉妬していますw
お風呂がいい感じの年季がはいったタイル風呂ですが、浴槽取替え+床にフクビのぺディシートのなんちゃってユニットバスリフォームにする方法もあるみたいですよ。
ユニットバスへの交換の1/3くらいの費用ですむそうです。
特にぺディシートは簡単&低価格にできそうなので今度自宅でやってみる予定です。
傾いた床は、床を足で踏んでみてベコベコ凹まなければシロアリ(で根太or大引きor束がやられているわけではない)ではないと思います。あと羽蟻が4〜6月に発生した否かでも判断できるかと思います(シロアリが寄生して数年経たないと羽蟻は出てこない⇒そこまで被害は進んでいない)
でもシロアリじゃなくて基礎の傾きのほうがむしろ嫌かも知れないですね(^^;
初コメントありがとうございます^_^
上尾は凄く発展しましたね。特に東口は古い長屋が地上げにあったと思うのですが跡地がタワマンになっていたのにはビックリしました(@_@)
リフォームのアドバイスも有難うございます。
お風呂は仰る様なコスト重視のリフォームで良いかと思います。実際は友人がどんな戦略でこの物件を保有するのか(長期or短期)にも依ると思いますが。
傾いた床はベコベコはしていませんでした。シロアリなのか基礎が原因なのかは良く調べないと判らないので一旦、床を剥がして調査した方が良いかもですね^_^