そろそろ来年の会社用の卓上カレンダー買わなきゃ。
出勤日もあと1日だしね!
先ずはポチッとお願いします。

不動産投資 ブログランキングへ
今日は不動産とは関係ありませんが一応、読んで下さいw
旅のお供、電車のお供、不動産のお供?の駅弁情報です!
皆さんご存知の通り、ワタクシ金沢に頻繁に通って
おります。
特に移動手段で多いのが電車なのですが金沢駅舎の中に
「金沢百番街」と言うショッピングモールがありまして
お土産とか和菓子とかレストランとかあります。
その中にある「大友楼」という名前の弁当屋を
良く利用しております。
swallowsが金沢駅で駅弁買う時はここでしか買いません。
(売り切れの時は他のお店で買う時もありますが)
この「大友楼」さんは元々料亭なんですが駅弁でも出店
しているのです。
swallowsは「料亭」と言うワードに弱くw
それに釣られて食べて見たら美味しかった⇒リピーターになった
という訳です。
◆大友楼(写真は料亭)


大友楼さんは加賀藩の御膳所を務めていたそうで
創業200年との事。
行って見たいなと思っています。(そんな日は来るのかな(´_ゝ`))
◆1番のお勧め2重箱の駅弁。税込1080円
コスパ高いです。弁当偏差値65!
味も上品でボリュームも丁度良い!
金沢に行った時にここのお弁当を買う
確率は60%以上です(^。^)
◆お勧めNo2は「ステーキ&カニ飯弁当」確か1280円
だったと思います。弁当偏差値60
お肉は柔らかくて美味しいのですが男性にとっては
全体のボリュームが少ないかな。
◆選外はこちら
美味しいのですがいつも2重箱のお弁当を食べて
いるのでそれと比べると存在感が薄い。
でも一般的には美味しいです。弁当偏差値55
swallowsは結構、食べ物に好き嫌いがあるのですが
上記3つと言うか「大友楼」さんの駅弁は殆ど全てが
残さず食べられます。
多分、味は万人受けすると思います。
来年の3月14日には北陸新幹線も開通するので金沢や
北陸観光する方も増えると思います。
もし、金沢駅で駅弁を買う時が来たらこの記事を思い出して
見て下さい。
尚、夕方にはお弁当は売り切れている事が多いので午前中に
買っておいて取り置きして貰うと良いですよ!
(swallowsはいつもそうしています(´ー`))
特に人気のお弁当は直ぐに売り切れてしまいますからね!
今日は金沢駅弁情報でした!
大友楼さんからのバックマージンはありませんから安心
して下さいね!(b^_°)
いつも応援ありがとうございます!

不動産投資 ブログランキングへ
しかし、金沢。。。関東の人間からすると、行く機会があまりない場所ですね。
そうなんですよね!金沢って有名な割には
関東から行く機会って少ないと思います。
理由は電車移動だと4時間以上掛かって
しまうからではないかと思います。
北陸新幹線が開通したら東京から利用する
人が増えそうですね。
コメントありがとうございました☆