2015年12月11日

大家と店子の関係

おはようございます。埼玉スワローズです。


昨晩はスワローズ忘年会でした☆


賑やかで楽しかったッス(´ー`)


忘年会シーズンもピークに向かっていますね〜


まずはポチっとお願いします!


不動産投資 ブログランキングへ

先日、人気ブロガーのわたなべよしゆきさんが


健美家コラムで大家と店子の関係について書かれていました。


大家と店子の距離感って大家さんによって


かなり違いが出ますよね!


管理会社さんに任せたら自分は一切ノータッチと


言う人もいれば密にコミニュケーションして


入居者を完了する人もいますしね。


因みにスワローズは遠隔で運営しているのを


兄が初めて知った時に「自分の家の近くにアパートを


買わなければ入居者に挨拶出来ないじゃ無いか!


どう言うつもりなんだ!!」と怒られた事があります…(^_^;)


古風な兄を持つと大変です(汗)。


話を戻しますがわたなべよしゆきさん、入居者の為に


生活保護が受けられる様にサポートしたお話が


書かれていますが良いお話だと思いました。


それは人助けであり安定した賃料収入も


得られるのですから。


不動産賃貸業はビジネスなので家賃を払ってくれる


人はお客さんだけど家賃を払わない人は


お客さんじゃ無いですよね。


そこはキッチリと線引きするべきだと思います。


大家としての使命は快適な生活の基盤としての


お部屋の提供。それに見合った賃料を頂いて


運営して行くべきかなと改めて思った次第です。


わたなべよしゆきさん、良いお話をありがとうございました!


いつも応援ありがとうございます。


不動産投資 ブログランキングへ

posted by 埼玉swallows at 07:00| 埼玉 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: