今日も
先ずはツバメさんから応援クリックお願いします!

人気ブログランキングへ
先日、友人の不動産闘士家が主催の「事業計画書の書き方勉強会」
に参加して来ました。
その友人はかなり難易度の高い物件
(築古、借地、再建築不可、遠隔地)に融資を
付けているのをブログで良く拝見して
いるので参考になると思い参加させて頂きました。
やはり、何と言っても融資が付かなければ
始まらないのが不動産投資ですから。
どんな形で事業計画書を作って銀行に持ち込んだのか?
勉強会前夜は小学生の遠足前夜状態でした(^^)
あまり詳しくは書けませんがスワローズの印象に
強く残っている所として…
・自己アピールが上手い。
・弱点を補完するテクニック。
・何が銀行員にウケる内容かを捉えている。
・活動量が多く、その経験がかなり盛り込まれて作られていた。
・中〜小規模な金融機関に向けた事業計画書になっている(ご本人も言ってましたがこの規模感の金融機関が得意との事でした)
他にも沢山ありますがサンプルとして見させて
貰った資料のボリュームもあり、銀行員側が
審査をする上で必要な物は網羅されているそうです。
(審査が早く出来ますね!)
ワタクシももっと銀行開拓に力を入れなきゃと
パワーをいただいた勉強会でした。
他の参加者様とのフリートークでは、貴重な融資のお話も
聞かせて頂き参加の皆様、ありがとうございました。
ワタクシも別の案件で情報発信させて頂きます^_^
応援クリックお願いします!

人気ブログランキングへ