先ずは順位の確認からどうぞ(^_^)

人気ブログランキングへ
先日、リフォーム金額の追加請求について
ブログ記事にしていました。
そしてその翌日、タイミング良く?職人さんから電話が
掛かって来たのです。
それは何故かと言うと埼玉RCの入居者さんからお風呂の
シャワーのホースの付け根部分からお湯が漏れているから
交換して欲しいと連絡があり、その対応をして貰った時の
請求が来たからなんです。
スワローズはちょっと不安でした。
何故なら現場に着いてから一旦電話を貰えるように
話していたにも関わらず連絡が無いままだったからです。
この職人さんは初めてお願いする職人さんなので
シャワーの交換で幾らかかるのか?を電話でも確認してから
作業に入って貰いたかったのです。
だって作業代金については事前に明瞭にしておきたいですからね!
職人「こんばんは!請求書を送りたいのですが送り先は
どちらになりますか?」
スワ「現場に到着したら連絡下さいって言ってたのに
もう、作業は終わっちゃったんですね…」
職人「忙しかったもので、スミマセン…」
スワ「ちなみにお幾らだったんですか?」
職人「いや〜、ちょっとアレでしてファックスでも
郵送でもどちらでも請求書は送れますよ!」
料金について話をはぐらかします…(汗)
クラシ◯◯に頼んだ訳では無いのでボッタクリ金額では
無いと思いますが、それでもやや心配です。
もし作業工賃だけで2万円とか請求されたらどうしよう…(;´д`)
工賃だけなら5000〜7000円位でしょう。
シャワーユニット(ヘッドとホース)と工賃込みの一式の値段だと
内訳が分からなくなってしまうのであまりにも高かったら
入居者さんに交換後の写真をメールして貰おうと思いました。
そして、請求額は……
シャワーユニット 3000円
取り付け工賃 10000円
でした。(税別)
ちょっと高めだけど許容範囲内なので良しとしましょう。
あれこれ電話しても時間ばかり掛かって仕方無いので。
でも、本当は作業前に料金の明示をして貰いたかったですけどね〜
最後まで読んだら応援クリックしてね(^_^)

人気ブログランキングへ