昨日はブログ更新できなかったので今日はブログ更新!
週末だし元気にいきましょう〜(^。^)
先ずは順位の確認からどうぞ(^_^)

人気ブログランキングへ
なんで石川県に物件買ってるんですか?ってご質問が
ありましたのでお答えします。
(フロンさん風 笑)
それはリーマンショックの後に安くて立地の良い物件が
たまたま石川県で買えたからなんです!
特に地縁・血縁関係があった訳では有りません。
石川県で初の物件買った後は現地の不動産会社のHPを見たり、
管理会社さんから紹介を受けたりして増えていきました。
リーマンショックの後って各地で不動産が激安セール状態
だったので石川県の物件を買う前には北海道にも時々行ってました。
小樽市の物件に買付入れて一番手だった事もありますが現金買いの
人に攫われて悔しい思いをした事もありましたね。
旭川や北見にも行きました。勿論、札幌も。
もし、あの時小樽市でアパート買っていたら今頃
「関東→札幌大家の会」に入れていたかな?
(入会審査をパス出来るかは分かりませんが 笑)
でも、スワローズが当時買付を入れたアパートって
小樽市桂岡って言う所(最寄りは銭函駅)にあったのですが
北海道薬科大学は2015年に札幌市手稲区に移転してしまったので
買っていたら今とは随分と違う結果になっていたかも知れませんね…
ちなみに、札幌に旅行に行った時にそのアパートが気になって
3回見に行きました!
今はどうなっているかな〜
話を戻しますとキャッシュの残る物件が地元の埼玉や首都圏で
買えれば本当は買いたいのですが当時のスワローズにはそんな資金は
無かったので利回りを求めて利回りの出る地方物件を探していました。
それで買えたのが石川県や栃木県の物件だったと言う事なんです。
(栃木県の物件は昨年売却済みです)
今は3棟の売却益があるので地元埼玉に徐々に買える様になりました。
でも、「かぼちゃショック」のおかけで融資も厳しくなって来たので
また地方でバーゲンセール状態になったら地方遠征も悪くないな〜って
密かに思っています(^_^)
地方遠征嫌いじゃないので(笑)
応援クリックして貰えると嬉しいです(^_^)

人気ブログランキングへ