この戸建には以前、住んでいたお婆さんの遺品、生活用品等等が
大量に残置されています(汗)
相続した息子さんは東北地方に住んでいるので、この大量の残地物を
処分出来なかったので、そのまま家に残されていたという事になります。
決済して物件を引き渡しされたら先ず最初にやらなければならないのは、
この大量の残地物処分です。
地元のゴミ処分場は基本的にはその土地に住民票が無いと利用する事は
出来ないのですが今までにも石川県七尾市、小松市、北海道等では受入て
貰いました。
断られた事は無いので高崎市も大丈夫だろうと思いましたが、念の為に
事前に高崎市役所のゴミ処理担当に電話をしました。
そして
@11月末に高崎市内の一軒家を購入する予定
Aその中には大量の残地物がある。元々の所有者は既に亡くなっており、
相続した息子は東北地方に住んでいる為、ゴミ処分が出来ないと言う
B @とAの理由により住民票は無いけど一軒家所有者であるスワローズが
元所有者に代わってゴミ処分をしたいのだけど処分場にゴミ持ち込んでも良い?
こんなやり取りをして市役所のゴミ処分担当者からOKが出ました(^^)
説明のコツとしてはバカ正直に話してはならないと言う事。
本来なら残地物含めての売却なので、残地物の所有権もスワローズにあります。
それをバカ正直に「残地物の所有権はワタクシにありますが、、、」と言ったら
話がややこしくなるだけなので「元の所有権は住んでいたお婆さん」と言う
説明に終始しました。
高崎市役所のホームページを見るとゴミ処分場利用者の事が色々と
書かれているのですが例外規定も色々あったので、多分大丈夫だろうとは
思いましたが、やはり大丈夫でした!
担当者からは利用するに当たっての注意事項を幾つか言われましたが、
許容範囲内だったのでヨシとします。
これで12月上旬からの残地物処分祭りが実行出来ます。
残地物の処分が終わらないとリフォームプランも作れないのでアルバイトさんも
4人位呼んでゴミ処分をしたいと思います(^^)
ブログ更新のモチベーションなので応援クリックを是非( ´ ▽ ` )ノ

人気ブログランキングへ
今月末に決済を予定している群馬県高崎市の築古戸建。
この戸建には以前、住んでいたお婆さんの遺品、生活用品等等が
大量に残置されています(汗)
相続した息子さんは東北地方に住んでいるので、この大量の
残地物を処分出来なかったので、そのまま家に残されていた
という事になります。
決済して物件を引き渡しされたら先ず最初にやらなければならない
のは、この大量の残地物処分です。
地元のゴミ処分場は基本的にはその土地に住民票が無いと利用する
事は出来ないのですが今までにも石川県七尾市、小松市、北海道等では
受入て貰いました。
断られた事は無いので高崎市も大丈夫だろうと思いましたが、念の為に
事前に高崎市役所のゴミ処理担当に電話をしました。
そして
@11月末に高崎市内の一軒家を購入する予定
Aその中には大量の残地物がある。元々の所有者は既に亡くなっており、
相続した息子は東北地方に住んでいる為、ゴミ処分が出来ないと言う
B @とAの理由により住民票は無いけど一軒家所有者であるスワローズが
元所有者に代わってゴミ処分をしたいのだけど処分場にゴミ持ち込んでも
良い?
こんなやり取りをして市役所のゴミ処分担当者からOKが出ました(^^)
高崎市役所のホームページを見るとゴミ処分場利用者の事が色々と
書かれているのですが例外規定も色々あったので、多分大丈夫
だろうとは思いましたが、やはり大丈夫でした!
担当者からは利用するに当たっての注意事項を幾つか言われましたが、許容範囲内だったのでヨシとします。
これで12月上旬からの残地物処分祭りが実行出来ます。
残地物の処分が終わらないとリフォームプランも作れないのでアルバイトさんも4人位呼んでゴミ処分をしたいと思います(^^)
ブログ更新のモチベーションなので応援クリックを是非( ´ ▽ ` )ノ

人気ブログランキングへ