ほんの少しずつですけどリフォームも進んでいる石川県七尾市の
アパートからシェアハウスへのコンバージョン。
このフォローの為に現地に行って来ました。
色々とやる事あるので今は1ヶ月に1回以上行く必要があります。
特に今回はインターネット回線導入の為のNTTの工事立会い等もあったので結構重要でした。
昨日、その立会いがありアパート迄光回線を引っ張って来て、そこから各部屋のアクセス
ポイント迄回線を持ってくるのは友達の多喜さんが請け負ってくれました!
各部屋に電波が来ているのを確認しましたがバッチリでした👌
これで入居者募集の為のプラスポイントになるでしょう!
お次はリフォームのフォロー。
1部屋はモデルルームにする為にルームクリーニングも済ませて後は残っている
器具の取付。
後残りはシングルレバー水栓、洗濯機用水栓、モニター付きドアフォン、です。
なのでもう内見に来て貰ってもいいレベルなので仲介さんへも連絡を始めました。
ちょっと楽しみです。
あともう1部屋もこれに近い状態なので2部屋は完成に近ずいています😇
しかし残りの3部屋が苦戦していて思う様に進みません。。。
特に今回の初取引となる大工さん、内装屋さんとのやり取りは四苦八苦しています。。
大工さんはかなり深刻な人材不足なので一人確保出来たのは非常に助かっています。
だって石川県内だと奧能登(輪島市、珠洲市等)や大阪万博で駆り出されているので
本当に大工さんいないんですよ!
それをスカウト出来たので本当に助かりました。
ただ、僕が思う様に動いてくれなくて意思の疎通が課題です、、、
僕としては1部屋完成させて次の部屋をまたリフォームする、こうすれば1日も早く内見が
出来るじゃないですか。
でも大工さんは同じ工程を5部屋施工する、それが終わればまた違う工程を5部屋施工する、
こうなると5部屋全てが仕掛り中なので内見出来ないんですよ、、、、
(多分作業効率を考えての事だとは思うけど)
最初は口頭で伝えていたんですけど忘れちゃうのかまた元通り。
なのでスマホで施工する優先順位を伝えると1日、2日はその通りに進んでくれるけどまた
別の工程をやり始めてしまう。
大工さんの操縦にはかなーり、苦戦してますよ🥹
コミュニケーションの取り方は色々と考えさせられているけど何となくコツも掴めて
来たので上手に大工さんと連携して行こうと思います🥹🥹🥹
あと内装屋さんも中々連絡が取れない😅
電話しても折り返してくれない💦
予定が変わるなら教えてくれないと予定も立てられないんだよなぁ〜😅
まあ、こんな事もあろうかと思って内装屋さんは2社に頼んでいるのでもう一方の内装屋さんに
その分仕事も頼み(リカバリー)始めました。
だって予定日を過ぎても施工は始まらないし連絡も取れないから仕方ないですよ。
僕としても作業止まったまま繁忙期を過ごせないからね。
だから「◯◯の部分はこちらで手配しましたからね〜」とメッセージ入れて施工を進めています。
材料余っちゃうけど、それは知りません笑
(相談には乗りますけど)
まあ、初取引の職人さんには結構苦戦しているけどちょっとずつ進んでいます。
良い取引先増やすのって結構時間が掛かるので辛抱しながら進んで行くしかないですね。
人生、勉強と経験の連続を痛感しています🥹
ツバメバナーのクリックお願いしますね👌ランキング順位がブログ更新のモチベーションなので💁♂️

人気ブログランキングへ