Xを見ていると旅館業や民泊を運営している人の苦悩が多く見られます。
特にAirbnb(以下エアビー)はレビュー命ですから評価が下がる様な
対応にならない様に奮闘しているのは並々ならぬ努力みたいです。
スワローズも以前、札幌でエアビーを丸投げですが運営していた経験が
あるのでとても良く分かります。
今はエアビー運営していないので宿泊客からのクレームはありませんが、
時々コインランドリーのお客さんからクレームが来る時があります。
とは言えコインランドリーも開店して8年経つので初期トラブルによる
クレームはほぼ無くなりました。

いやー、あのコインランドリーブームからもう8年も経っちゃいましたよ!
懐かしい!(Yahooニュースにも出たしね😆その節はご心配をおかけしました🤣)
でも中には忘れられないクレームもありました。
3年位前の話です。
割と冷静な声での切り出しで洗濯乾燥機を使い終わって毛布を取り出したら
焦げた匂いがするので弁償して欲しいと。
そしてその毛布は西川の高級毛布だから2万円(5万円だったかな?)を弁償して
欲しいと言うのです。
確かに油にまみれた作業着が乾燥機に入れてたら発火したと言う事例は
業界全体としては稀に有ったらしいです。
ですからその様な酷い油汚れの衣類等は乾燥機に掛けないでくださいと店内の
利用規約に書かれています(多分殆どの店でそんな表示があると思います)。
そして縮んだり伸びたり破損したり、何かがあったとしても店舗では一切
補償しない前提になっていると買いてあるのです。
セルフランドリーなので何があっても利用者責任ですよと謳っているのです。
スワ「利用規約読まれましたよね?当店は一切補償しない事になっているんですよ。」
そう説明しても納得していない様子だったので「具体的に燃えたのですか?
焦げたのですか?」と聞いたら焦げた匂いがしたから何らかのダメージが毛布に
有ったと思うと言うのです。
はあ???
ダメージが有ったと思う?🤣
焦げた箇所とか燃えた箇所とかの写メを送って下さいと言うとどこも
焦げてもないし燃えていませんと言うのです、、、、🤣
この人何言ってるの?って感じでスワローズも呆れた口調で対応して、お客さんも
それを感じながら、でも食い下がっていたんですよ。
突き放しても良かったんですけど哀れになってしまったので、やや強い口調で
「本来なら利用規約通りに補償は一切しないのですが、まだご利用されて
まも無い様なので(そんな風にも思えなかったけどw)利用代金のみのご返金(1200円)
でよろしいですか?」と言って無理やり納得して貰いました。
一応Googleマップのレビューはありますがそれが良いとか悪いとかでも
売上にはあまり関係ない様な気もします。
取り敢えずゼロ回答にはしなかったけどこんなクレームも稀にありますね。
1年に1回位ですけど😅
ツバメバナーのクリックお願いしますね👌ランキング順位がブログ更新のモチベーションなので💁♂️

人気ブログランキングへ